2024年版 電気通信工事施工管理技士 突破攻略 2級 第1次検定編

のぞみテクノロジーYahoo!店

Yahoo!ショッピングで見る
価格
JP¥ 2,924
希望個数

商品説明

よくある「分野別」の体系ではなく、何と「勉強すべき順」に書かれています!

2級の1次検定は65問が出題され、その内の14問は必須問題です。
残る51問は選択問題で、その中から得意な26問を選んで解答します。
ここに落とし穴があります。

選択問題は、全部で4グループに分けられています。
例えば、12問の中から9問を選択(捨ててよい問題は僅か3問)や、20問中7問を選択(捨ててよい問題が13問も!)の様に、問題ごとに重みが違うのです。

この場合に、後者の「20問の中から7問を選択」の問題グループに必死になるのは、効率的な勉強法と言えますか?
逃げてよい問題がより少ない、前者の問題グループを優先的に手をつけるべきです。

しかし、一般的な書籍はこのような形で編集されていません。
電気理論に始まり、電磁気学、通信工学・・・と、分野別の記載がなされています。
はたして、これで合格できるのでしょうか?

逆に、この本は「勉強すべき順」に執筆されています。
まず必須問題から着手し、次に選択問題でも重要度の高い問題を優先的に取り組む。
最少の勉強時間で、最大の成果を挙げる秘策は、問題の重要度の順に勉強することなのです