【送料無料】森乳サンワールド 犬猫用 チューブダイエット ハイ・カロリー高たんぱく20g×20包 犬・猫用消化態経腸流動食 (チューブダイエット)療法食

ペットライフポッターヤフー店

Yahoo!ショッピングで見る
価格
JP¥ 5,397
希望個数

商品説明

※この商品は食事療法食です。
獣医師の指示に従って与えてください。
食事療法食を与えている間は、獣医師の診察を定期的にお受けください。


【原材料】

中鎖脂肪酸トリグリセリド(MCT)含有調整脂肪、乳たん白質、脱脂粉乳、消化態乳たん白質、デキストリン、卵黄粉末、酵母エキス、チキンレバーパウダー、カキエキスパウダー、タウリン、Lカルニチン、アミノ酸類、ビタミン類、ミネラル類、、二酸化ケイ素、香料(バニラミクロン)

【成分値】

粗たん白質:43.0%以上、粗脂肪:28.0%以上、粗灰分:4.0%以下、水分:3.5%以下、たんぱく由来熱量:33.7%、脂質由来熱用:49.4%、カルシウム:1.00%、リン:0.50%、カリウム:0.80%、塩素:0.70%、マグネシウム:0.03%、鉄:80mg/kg、銅:7.3mg/kg、亜鉛:200mg/kg、ヨウ素:1.50mg/kg、セレン:0.11mg/kg、ビタミンA:5000IU/kg、ビタミンD:500IU/kg、ビタミンE:50IU/kg、ビタミンK:0.1mg/kg、ビタミンB1:5mg/kg、ビタミンB2:4mg/kg、パントテン酸:10mg/kg、ナイアシン:60mg/kg、ビタミンB6:4mg/kg、葉酸:0.8mg/kg、ビオチン:0.1mg/kg、ビタミンB12:0.022mg/kg、コリン:1200mg/kg、タウリン:300mg/100g、ヌクレオチド:100mg/kg、L-カルニチン:100mg/100g、リノール酸:1.00%、a-リノレン酸:0.10%、アラキドン酸:0.02%代謝エネルギー(ME):510kcal/100g

【給与方法】

■経口給与の場合
[溶解方法]
チューブ・ダイエット ハイ・カロリーに対し微温湯(40℃前後)を1〜2の割合で容器に取り撹拌してペースト状に溶解します。
[給与方法]
食器・注入器などを使用して給与して下さい。
■経管給与の場合
[溶解方法]
チューブダイエット ハイ・カロリーに対し微温湯(40℃前後)を3〜5の割合で使用します。
まず、チューブダイエットハイ・カロリーの全量を容器にとり、微温湯の半分量をこれに加えます。
撹拌しペースト状にして3〜4分間程度放置した後に残り半分量の微温湯を加えて更に撹拌します。
[給与方法]
シリンジ等を使用して経鼻カテーテル、経口胃カテーテル、カテーテル食道瘻、胃瘻、空腸瘻等を介して給与して下さい。

【特徴】

消化態の原材料を使用しており易消化性です。
たん白質原料として消化態乳たん白質を使用しています。
脂肪原料として中鎖脂肪酸トリグリセリド(MCT)を脂肪含量の30%使用しています。
炭水化物原料としてデキストリンを使用しています。
代謝エネルギーが510kcal/100gとハイカロリーです。
粗たん白質が43.0%以上と高たん白です。 (乾物量で、AAFCOの成犬要求量の約2.5倍)
16%濃度に溶解した場合、pH6.7、浸透圧が350mOsm/lで体液とほぼ等張となり、消化管への負担が軽く速やかに吸収されます。
AAFCO、NRCの最新の基準に基づきビタミン・ミネラル類を添
脂質代謝改善、消化管粘膜の増殖や分化の促進、免疫細胞の活性化、腸内有益菌の増殖促進などの生理機能を持つヌクレオチド(核酸)を配合しました。
嗜好性と溶解性が更に良くなりました。

【商品について】

ハイ・カロリーは淡黄色の微粉末で、かすかに特異な臭いがあり、味はわずかに渋く、こくがあります。
開封時、溶解時に見られる微粒了はチキンレバーパウダーです。
適量の温水で溶解すると、乳白色の懸濁液となります。また、溶解後の黄色薄層・有色微粒子は原料由来物質であり品質上の問題はありません。
※.標準給与量は上記の通りですが、給与の1日目には標準給与量の1/3の量を、2日目には2/3量を、3日目には全量給与を目安として下さい。
※.給与回数は1日に2回以上とし、状態に合わせてお使い下さい。
※ 濃度、給与方法、給与速度などは年齢、種類、体重、症状など状態に合わせてお使い下さい。
※ 溶解する容器、給与器具は常に清潔で、乾燥したものをご使用下さい。
※ 溶解は清潔な場所で行い、細菌に汚染されないようにご注意下さい。
※ 溶解後は2時間以内にご使用下さい。
※ 完全に溶解しないとチューブ(カテーテル)に詰まることがあります。充分に溶解してからご使用下さい。
※ 哺乳器などに入れて振盪すると脂肪分が分離しますのでご注意下さい。
※ 60℃以上の熱湯での溶解はビタミン類の破壊等を来す原因となりますので、避けて下さい。